起筆は2秒☆

今日は朝からすごい雨でしたね☔️

こんなに降ったのは久しぶりじゃないですかね?電車が遅れたりもしてたみたいですが、みなさま大丈夫でしたでしょうか?

幸いお稽古の時間はやんでくれていたので、
今日も生徒さんたちは元気に来てくれました。

写真は1年生の女の子が『もり』を練習している様子です。
書道をはじめて1年くらいかな?
上手に書けていますね☆

私は子どもたちには、かたちよりも大きく強く書きましょうと言っています。
子どもらしくのびのび書いた字の方が絶対素敵だと思うので。

大きく書きすぎてよく名前を入れるスペースがなくなることもありますが…💦

字の強さを出すには力ではなく、起筆です。
ななめ45度に起筆をおいたらまず2秒止まる。『いち、に』。それから線を引く。


起筆で2秒☆


これで強くてかっこいい字になりますよ😊






書道教室 瑞禾(ZUIKA)

Jpanese Calligraphy Room 美文字は一生の宝物 美しい文字を書けることは さまざまな場面で役にたちます。 心をおちつけ丁寧に書と向き合う・・・ 明るく楽しい教室で書道を学びませんか? 大阪市住吉区の書道教室/日本書道会理事師範/ 吉田瑞禾(よしだずいか)

0コメント

  • 1000 / 1000